いわき市暮らしの伝承郷のホームページへようこそ。
いわき市暮らしの伝承郷は、先人達が暮らしの中で培い伝承してきた知恵や技術・風習など、体験を通じて気軽に学習できる施設として、平成11年7月に開園しました。
民家ゾーンでは、江戸時代後期から明治時代初期頃の伝統的な民家が移築され、民具などと共にその当時の景観を復元展示しています。
お知らせ
【新型コロナウイルス感染拡大防止のための注意事項】
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、発熱や咳などの症状がある方は入園をご遠慮ください。
また、園内では手指の消毒やマスクの着用、咳エチケットなどの予防対策にご協力ください。
各種体験学習、講座、演奏会は原則として事前申込制とします。
展示のご案内
●年中行事「おひなさま」展
会 期 2月下旬~4月11日(日)
会 場 休憩コーナー・旧川口家(旧川口家は要観覧料)
内 容 3月3日の桃の節句に合わせて、市民の方から寄贈して
いただいたひな人形を展示しています。
【予告】第1回企画展「古民家模型展パート5―大内宿―」
会 期 4月24日(土)~6月6日(日)
会 場 企画展示室(要観覧料)
内 容 菅野清八氏(市内在住)が制作した大内宿の家々や
社寺の模型48点を、実際の町並みと同様に配置し、
茅葺き民家の温かさや伝統的な景観の美しさを紹介
します。
現在参加者募集中のイベント
★申込先を記載していない体験学習の申込は、下記の「体験学習申込方法」をご参照ください。
①体験学習「銀ちゃんの昔語り」
日 時 4月10日(土)10:00~11:00
会 場 休憩コーナー(観覧料不要)
内 容 いわきの方言について
講 師 永山銀一さん、夏井芳徳(当館館長)
定 員 20名(先着順)
募集期間 3月14日(日)~定員に達し次第受付終了
備 考 詳しくはこちらをご覧ください。
②共催事業「里山の暮らし体験①」
日 時 4月18日(日)9:30~14:00
会 場 民家ゾーン(観覧料不要)
内 容 お花見
講 師 ふる里の気のみなさん
参 加 費 1,000円(中学生以下500円、未就学児無料)
定 員 20名
募集期間 ~4月15日(木)
申込み先 88-8552/090-8259-1577(代表:箱﨑さん)
③「企画展展示解説会」
日 時 5月1日(土)13:30~14:30
会 場 企画展示室(要観覧料)
講 師 菅野清八さん
定 員 15名
募集期間 4月1日(木)~4月21日(水)
④体験学習「けん玉道場」
日 時 5月5日(水・祝)10:00~12:00
会 場 民家ゾーン(観覧料不要)
講 師 けん玉8さん
定 員 20名
募集期間 4月1日(木)~4月21日(水)
⑤体験学習「民話の語り①」
日 時 5月8日(土)13:30~14:30
会 場 休憩コーナー(観覧料不要)
語 り いわき民話の会のみなさん
演 目 雷様と桑の木、とっつくかひっつくか、
かっぱの雨乞い、日の出の松 他
定 員 20名
募集期間 4月1日(木)~4月21日(水)
⑥体験学習「ベビーおじょんこ作り」
日 時 5月15・22・29日(土)
いずれも9:00~12:00